専門医制度

外傷の修練(研修)についてのご案内

Last Update:2024年10月15日

<令和6(2024)年10月時点;このページは随時更新します>

 外傷の修練(研修)は、以下の要件を基に、必要点数(10点)をカウントします。
 従来のカリキュラム制による研修を行っている修練医は、NCD検索システムの「外科病歴抄録の閲覧(カリキュラム制)」より、現在の点数をご確認ください。
 また、平成30(2018)年4月より、日本専門医機構の新専門医制度のプログラム制による研修を開始した専攻医は、NCD検索システムの「外科病歴抄録の閲覧(プログラム制)」よりご確認ください。
 ※従来のカリキュラム制による研修については、平成28(2016)年1月1日付で「外科専門医修練カリキュラム」の到達目標3を改定し、同年の外科専門医認定試験(面接試験)の受験資格から適用されております。

<外傷の修練(研修)の詳細について>
外傷の修練:10点
1)体幹(胸腹部)臓器損傷手術:3点(術者)/2点(助手)
2)上記以外の外傷手術(NCDの規定に準拠):1点

⇒「外科専門医修練カリキュラム/参考:手術手技一覧対応表(到達目標3)」および「新専門医制度/手術手技一覧:経験目標」に該当術式を掲載しています。なお、NCD登録において「外傷」欄にチェックが付されていることが必須となります(チェックが付されていなければ、カウントされません)。

3)日本外科学会外傷講習会受講:各1点
 
・コース1;ダメージコントロール
 ・コース2;治療戦略
 ・コース3;手術手技
 ※令和2年度はE-learningで配信しています(受講はこちら)。

4)日本外傷診療研究機構e-learning受講:2点
5)外傷初期診療研修(JATEC)コース受講:4点

⇒ 日本外傷診療研究機構(JTCR)の主催です。
まず「外傷初期診療ガイドライン(JATEC)」(へるす出版)を購入してください。そして、巻末に添付されたシリアル番号を利用して、e-learningを受講してください。一定の基準をクリアすれば、「外傷初期診療研修(JATEC)コース」の受講資格と共に、e-learningの「修了証明書」が発行されます(→ここまでで2点がカウントされます)。
「外傷初期診療研修(JATEC)コース」の受講を希望される場合は、引き続きお申込みください(→受講されれば4点が加算され、計6点がカウントされます)。なお、2016年度のコースから本会会員向けの優先枠が設定されております。詳細は別頁(外傷初期診療研修(JATEC)コース優先受講の申請に関するお知らせ)をご覧ください。
概要や日程などにつきましては、「外傷初期診療研修(JATEC)コース」のホームページ(http://www.jtcr-jatec.org/index_jatec.html)もご覧ください。

6)動物もしくは遺体を用いた外傷研修コース(以下のいずれかで4点)
 
ATOM(Advanced Trauma Operative Management)コース
 *DSTCTM(Definitive Surgical Trauma Care)コース
 *ASSET(Advanced Surgical Skills for Exposure in Trauma)コース
 *外傷外科手術治療戦略コース(SSTT(標準)コース)
 詳細については、それぞれのホームページ等でご確認ください。

7)外傷外科手術指南塾受講:3点
日時:9月27日(金)8時30分~12時00分(予定)
〔第16回日本Acute Care Surgery学会学術集会 初日〕
会場:サンポートホール高松 第2会場(5F 第2小ホール)
〔〒760-0019 香川県高松市サンポート2-1〕
アクセス: https://www.sunport-hall.jp/access/

⇒ 日本Acute Care Surgery学会の主催です。「銃創・爆傷編」「重症緊急手術指南塾」は対象外です。詳細につきましては、日本Acute Care Surgery学会のホームページ(http://www.jsacs.org/)をご覧ください。

8)日本腹部救急医学会認定医制度セミナー(分野V【外科治療】C. Trauma surgery)受講:1点
⇒ 日本腹部救急医学会の主催です。詳細につきましては、日本腹部救急医学会のホームページ(http://plaza.umin.ac.jp/~jaem/)をご覧ください。

9)日本Acute Care Surgery学会外傷教育セミナー受講:1点

⇒ 日本Acute Care Surgery学会の主催です。詳細につきましては、日本Acute Care Surgery学会のホームページ(http://www.jsacs.org/)をご覧ください。

10)日本外傷学会外傷教育セミナ-(招待講演、教育講演)受講:1点
※教育セミナーとして開催されるもの以外の招待講演、教育講演は対象となりませんので、ご留意ください。
⇒ 日本外傷学会の主催です。詳細につきましては、日本外傷学会のホームページ(http://www.jast-hp.org/)をご覧ください。

11)外傷外科トレーニング・ライブセミナー:2点
日時:2024年11月23日(土)9:00~11:30
(第86回日本臨床外科学会学術集会 開催)
会場:ライトキューブ宇都宮 学術集会会場内
(〒321-0969 栃木県宇都宮市宮みらい1-20)
アクセス:https://light-cube.jp/visitors/access/

⇒SSTT運営協議会の主催です。詳細につきましては、日本臨床外科学会学術集会のホームページ(https://www.congre.co.jp/86jsa/html/tsls/tstl.html )をご覧ください。

 

※ 3)~11)のセミナー・講習会受講で取得できる単位は、それぞれ一回です。
また、3)~11)のセミナー・講習会を受講した場合は、本会ホームページTOPの「専門医制度」→「外傷の研修」→「外傷点数の登録」よりご登録ください。登録された情報を基に、外傷の点数がNCD検索システムへ反映されます。
なお、11)外傷外科トレーニング・ライブセミナーの登録は2025年2月末頃より可能となります。

 

外科専門医過去問題集

このページの先頭へ