専門医制度

研修実績管理システム(専攻医向け)

Last Update:2024年2月9日

外科領域専門研修のための
研修実績管理システムへのオンライン登録について

 平成28(2016)年以降に医籍を取得された方は、日本専門医機構の新専門医制度のプログラム制により研修を行った後、外科専門医を取得することとなります。
新専門医制度による専門研修を行う場合は、日本専門医機構が定める期間内に専攻医登録を行い、任意の研修プログラムへ応募してください。各研修プログラムによる選考の結果、採用されることで、翌年4月から専門研修を開始することができます。
 なお、専門研修の開始にあたっては、研修の開始時点から日本外科学会の会員であることが必要となりますので、必ずご入会の手続きを完了してください。
 日本外科学会へ入会されることで、専門研修を管理するための研修実績管理システムの利用が可能となりますので、以下の手順に従って研修状況を適宜ご確認ください。

<研修実績管理システム>
外科専門医の認定を受けるための各種申請手続きは、原則としてインターネットを介してオンラインで行っていただきます。以下のURLをクリックしてください。

※研修実績管理システムの概要について
⇒概要についてはこちら

研修実績管理システムの使用方法の詳細については、利用マニュアルをご参照ください。
⇒利用マニュアルはこちら

(研修実績管理システム(専攻医向け))
https://www.jssoc.or.jp/rd/pgKenshuJissekiTop.html
※2024年4月から専門研修を開始する専攻医におかれましては、4月下旬頃からシステムの利用が可能となります。

<診療経験>
 研修実績管理システムにログイン後、「病歴抄録一覧」をクリックしてください。別ウィンドウで「NCD検索システム」が立ち上がります。
 改めて「NCD検索システム」にログインすることで、[日本外科学会 研修プログラム制 外科病歴抄録の閲覧]画面に遷移し、外科専門医試験の受験申請のために利用できる手術症例数が表示されます。
 表示されない手術症例がある場合は、[未分類症例]をクリックして、未分類の手術症例がないかどうかを確認してください(複数の領域にまたがる手術症例は自身で任意に分類できます)。
 また、別項の“手術手技一覧対応表(経験目標)”に掲載されていない手術症例は、外科専門医試験の受験申請のために利用できませんので、やはり表示されません。こちらも確認してください。
 なお、「NCD症例登録システム」で承認を得てから[日本外科学会 研修プログラム制  外科病歴抄録の閲覧]の画面に反映するまでには約2日を要します。
 その他、「NCD検索システム」の詳しい利用方法は、NCDにお尋ねください。

<研修履歴>
 研修実績管理システムの「研修履歴登録」より、当該研修施設における研修の開始、終了時に登録を行い、それぞれについて専門研修指導医から承認を得てください。
 ※当該研修施設における研修終了時は、先に当該研修施設における研修状況の評価(施設評価)を登録した上で、終了の登録を行ってください。

<学術活動>
1)研究発表や論文発表について
 研修実績管理システムの「学術発表(研究発表/論文発表)一覧」より登録を行ってください。登録後、事務局による内容確認が終了することで、単位数が反映されます(事務局による確認には1週間程度要します)。

2)日本外科学会定期学術集会へ参加について
研修実績管理システムの「学術集会参加一覧」より登録を行ってください。

3)日本専門医機構認定の共通講習の受講について
日本専門医機構認定の共通講習(医療安全講習会、感染対策講習会、医療倫理講習会)を受講された場合は、研修実績管理システムの「共通講習受講一覧」より登録を行ってください。登録後、専門研修指導医による承認作業が完了することで、受講回数が反映されます。

<施設評価/年次評価>
 現在研修中の施設における研修を終了する場合(研修施設を異動する場合)は、当該施設における研修状況の評価を登録し、その内容について、当該研修施設の専門研修指導医からも評価を得る必要があります(施設評価)。また、自身の4月から翌年3月までの1年間の研修状況についても、異動の有無に関わらず、毎年、3月現在ご在籍の研修施設にて年次での研修状況の評価を登録し、同じく当該研修施設の専門研修指導医からも評価を得る必要があります(年次評価)。

《共通》
 自身による評価の登録を行った後に評価を行う専門研修指導医は、「1、研修履歴の開始・終了を承認した専門研修指導医」若しくは「2、基幹施設においてはプログラム統括責任者、連携施設においてはプログラム統括責任者の業務を補佐する専門研修指導医(業務補佐)」が登録を担当します。どちらを評価者とするかについては、各研修施設でご相談の上で決定してください。

※評価項目について
⇒評価項目はこちら

《施設評価》
 現在研修中の施設における研修を終了する場合(研修施設を異動する場合)は、研修実績管理システムの「施設評価登録」より、当該施設における研修状況の評価を登録し、その内容について、当該研修施設の専門研修指導医へ評価の登録を依頼してください。
 なお、登録された評価は、研修実績管理システムの「施設評価結果一覧」より確認できます。

《年次評価》
 年次評価の登録に際しては、3月末をもって当該施設の研修を終了される場合と、終了されない場合で手順が異なります。ご留意ください。
 なお、登録された評価は、研修実績管理システムの「年次評価結果一覧」より確認できます。

※令和6(2024)年3月の年次評価スケジュール
⇒詳細はこちら

 

1、3月末をもって当該施設の研修を終了し、次の研修施設への異動が決定されている場合
 3月末をもって当該施設の研修を終了し、次の研修施設への異動が決定されている場合は、先に「施設評価の登録」と、「研修履歴の終了承認」を行った上で、年次評価の登録を行ってください。年次評価の登録作業が大幅に簡略化されます。
以下の手順にて登録を行ってください。
1)「研修実績管理システム」の「施設評価登録」より、現在の研修施設における研修状況の評価(施設評価)を登録してください。
2)施設評価の登録を完了した上で、「研修履歴登録」より、現在の研修施設の終了承認を専門研修指導医へ依頼してください。
3)「研修履歴登録」について、現在の研修施設の終了承認を得てください。
また、「施設評価」について、専門研修指導医からの登録を得てください。
4)「施設評価」の登録と「研修履歴登録」の終了承認を得たことを確認した上で、「年次評価」の登録を行ってください。
5)専門研修指導医を選択し、評価の登録を得てください。

2、4月以降も現在ご在籍の施設にて研修を継続される場合
 以下の手順にて、年次評価の登録のみを行ってください。
1)「研修実績管理システム」の「年次評価登録」より、年次評価の登録を行ってください。
2)専門研修指導医を選択し、評価の登録を得てください。

<受験資格>
 外科領域の専門研修満3年以上を経て、規定の修練をすべて修了することで外科専門医試験の受験が可能となります。
外科専門医試験に合格後、外科専門医として認定されます(有効期間:5年)。

<問合せ先>
〒105-5111 東京都港区浜松町2-4-1 世界貿易センタービルディング南館11階
一般社団法人日本外科学会 専門医制度委員会 宛
TEL:03-5733-4094 FAX:03-5473-8864
E-mail:senmoni@jssoc.or.jp

 

外科専門医過去問題集

このページの先頭へ