次期代議員 立候補届出/候補者推薦 注意事項
【立候補届出の注意】
1)立候補(自薦)の場合は、所定の届出フォームに全項目を入力して、登録してください。
※登録には先生の氏名などの個人情報のほかに、「本会会員番号、所属選挙区、経歴、抱負」などの情報の入力が必要となりますので、あらかじめ準備の上で登録を開始してください。
※登録完了後に、入力内容の変更・取消はできません。登録前に必ず内容を確認してください。また、重複して登録することのないように注意してください。
2)登録の締切は令和7年9月16日(火)正午です。締切を過ぎると、一切の登録ができなくなります。
3)登録内容は選挙広報に掲載します(令和7年10月中旬頃に配布)。
【候補者推薦の注意】
1)候補者の推薦(他薦)の場合は、所定の用紙をダウンロードし、「様式II:候補者推薦書」の黒枠内をすべて記入した上で、候補者および5名の推薦人の全員が捺印してください。なお、他薦の場合は5名の有権者の推薦が必要であり、選挙広報には自薦と他薦の区分は表示されませんので、自薦の方が簡便な手続きとなります。
2)候補者は下段の「選挙広報原稿用紙」に、経歴および抱負(各全角100文字まで)を記載してください。記載内容は選挙広報に掲載します(令和7年10月中旬頃に配布)。
3)令和7年9月16日(火)正午までに到着(必着)するように、書留郵便で届け出てください。期限を超えた場合は、一切受理できません。
一般社団法人日本外科学会 選挙管理委員会 宛
4)記入漏れや捺印漏れなどの不備がある場合も受理できませんので、留意してください。
【立候補/推薦上の注意】
1)立候補/推薦できるのは、有権者(=令和7年6月1日時点の正会員)に限ります。
2)次期の代議員に選出された場合の任期は、令和8(2026)年2月1日(日)から令和10(2028)年1月31日(月)までの2年間です。
3)代議員は法人法上の社員であり、社員総会に出席して、本会の事業を推進し、適正な運営を図る義務があります。なお、引き続いて2回、社員総会に出席せず、かつ、議決権を行使しなかったとみなされた場合は、任期満了後の2年間は代議員に選任されません。
4)前記3)の義務の他、代議員は各種委員の委嘱や邦文誌・英文誌の論文査読・執筆、医療安全管理体制の協力などの依頼を受けた場合は、必ずお引き受けください。