お知らせ

臨床研究に関する情報(術者向け)

Last Update:2025年1月28日

臨床研究に関する情報(術者向け)

 日本外科学会では、以下の臨床研究を実施しております。この研究は、NCDデータと外科学会会員情報を用いて行います。このような研究は、「人を対象とする生命科学・医学系研究に関する倫理指針(令和3年文部科学省・厚生労働省・経済産業省告示第1号、令和5年3月27日一部改正)」の規定により、研究内容の情報を公開することが必要とされております。この研究に関するお問い合わせなどがありましたら、以下の連絡先へご照会ください。

[研究課題名]  NCDを用いた持続可能な外科医療体制構築のための調査研究
       (略称:持続可能外科調査研究)
[研究代表機関名・長の氏名] 北海道大学病院・病院長 渥美 達也
[研究代表者名・所属] 武冨 紹信・北海道大学病院消化器外科I
[研究機関名・研究責任者名・機関の長の氏名]
 神戸大学大学院医学研究科外科学講座
  研究責任者 掛地 吉弘、機関の長 村上 卓道
 東京大学大学院医学系研究科医療品質評価学講座
  研究責任者 隈丸 拓、機関の長 南學 正臣
[既存情報の提供のみを行う機関・責任者名・機関の長の氏名]
 一般社団法人National Clinical Database
  責任者 事務局  岡本 瞳・機関の長(代表理事) 池田 徳彦
 一般社団法人日本外科学会
  責任者 事務局長 上沢 貴宏・機関の長(理事長)武冨 紹信
[研究の目的]
 2013年から2023年の施設別および術者の年齢層別手術件数を評価し、術者の高齢化や手術実施体制の変化を、都道府県・地域別に明らかにし、持続可能な外科医療体制構築のための基礎データを作成する。
[研究の方法]
○対象者(術者)
 2013年1月1日~2023年12月31日の間に全国のNCD登録施設において外科手術を実施した執刀医および助手を対象とします。
○利用する情報(術者)
 ①基本情報:年齢、性別
 ②その他:術者ID(医籍登録番号)医学部卒年、会員登録年数、専門医資格の有無、専門研修プログラム登録の有無
〇送付方法
 この研究は、上記の研究機関で実施します。NCDで管理されている手術情報、実施施設情報と外科学会で管理されている術者情報を東京大学医療品質評価学講座(HQA)へハードディスクで提供し、パスワードのついた解析専用ワークステーションに転送します。ハードディスクの情報は消去され、実施施設情報および術者情報を突合のうえ解析します。これらの解析作業はHQAで、解析担当の研究分担者のみが実施します。

[研究実施期間]
 実施許可日~2027年3月31日(情報の利用、提供開始:2025年2月頃)

 この研究について、研究計画や関係する資料、ご自身に関する情報をお知りになりたい場合は、研究対象者の個人情報や研究全体に支障となる事項以外はお知らせすることができます。
研究に利用する研究対象者の情報に関しては、お名前、住所などを特定できる情報は削除して管理いたします。また、研究成果は学会や学術雑誌で発表されますが、その際も研究対象者、手術実施施設を特定できる情報は削除して利用いたします。

*上記の研究に情報を利用することをご了解いただけない場合は日本外科学会事務局へご連絡ください。

[北海道大学病院(研究代表機関)の連絡先]
 北海道札幌市北区北14条西5丁目
 北海道大学病院消化器外科I   担当医師 荒 桃子
 電話 011-706-5927  FAX 011-717-7515
[研究事務局の連絡先]
 神戸市中央区楠町7丁目5-2
 神戸大学大学院医学研究科外科学講座  担当医師: 長谷川 寛
 電話:078-382-5925      FAX:078-382-5939
[一般社団法人National Clinical Databaseの連絡先]
 住所:東京都千代田区丸の内1-8-3
 機関名:一般社団法人National Clinical Database https://www.ncd.or.jp/contact/press/
[一般社団法人日本外科学会事務局の連絡先]
 住所:東京都港区浜松町2-4-1
 機関名:一般社団法人 日本外科学会
 電話:03-5773-4098  FAX:03-5473-8864
 E-mail:external@jssoc.or.jp

このページの先頭へ