日本臨床外科学会・日本外科学会共催
第23回 臨床研究セミナー(動画配信はこちら)
日時:2019年11月16日(土)13:35~16:25(第81回日本臨床外科学会総会第3日目)
場所:高知市文化プラザかるぽーと 1階ホール(第1会場)
【プログラム】
開会の挨拶:(13:35~13:45)
跡見 裕  杏林大学名誉学長(日本臨床外科学会会長)
花崎 和弘  高知大学外科学講座外科1(第81回日本臨床外科学会総会会長)
第1部 臨床研究の基礎講座
司会:
島田 光生  徳島大学大学院消化器・移植外科学
掛地 吉弘  神戸大学大学院食道胃腸外科学
- 査読者の立場から見た医学論文における統計解析の留意点(13:45~14:15)
 赤澤 宏平 新潟大学医歯学総合病院医療情報部
- 臨床研究支援センターの役割 -地方大学における医師主導治験の支援を中心に-(14:15~14:45)
 兵頭 政光 高知大学医学部附属病院次世代医療創造センター
第2部 「若手外科医のための臨床研究助成」成果発表(H28年度受賞)(「第2部」は外科専門医制度の研修実績対象外です)
司会:
土田 明彦  東京医科大学消化器・小児外科学分野
植竹 宏之  東京医科歯科大学総合外科学
- オミックス解析を用いた癌エクソソームによるイレッサ耐性メカニズムの解明 (14:50~14:55)
 東 陽子 東邦大学外科学講座呼吸器外科学分野
- 発光ダイオード(LED)の波長強度可変装置による肝細胞保護に関する研究(14:55~15:00)
 岩橋 衆一 徳島大学消化器・移植外科/愛媛県立中央病院消化器外科
- 大腸癌臨床サンプルの膜蛋白網羅的解析による新規治療法の開発(15:00~15:05)
 高橋 秀和 大阪大学大学院消化器外科
- 抗PD-1抗体および化学療法の新規併用治療に向けた食道癌・胃癌における感受性予測研究(15:05~15:10)
 牧野 知紀 大阪大学大学院消化器外科
- 肝発癌を促進する微小環境の制御による革新的癌治療法の開発・研究(15:10~15:15)
 本村 貴志 済生会福岡総合病院外科
第3部 外科臨床研究の実践
司会:
内山 和久  大阪医科大学一般・消化器外科
藤原 俊義  岡山大学大学院消化器外科学(日本外科学会臨床研究推進委員会委員長)
- 切除可能膵癌に対する術前化学療法の臨床研究の経験から(15:15~15:45)
 海野 倫明 東北大学大学院消化器外科学
- ロボット手術の臨床研究 ~ 胃癌、直腸癌を中心に ~(15:45~16:15)
 小林 道也 高知大学医療学講座医療管理学分野
特別発言:(16:15~16:20)
北村 惣一郎  国立循環器病研究センター名誉総長・循環器病研究振興財団理事長
総括・閉会の挨拶:(16:20~16:25)
森 正樹  九州大学大学院消化器・総合外科学(日本外科学会理事長)
日本外科学会外科専門医制度の研修実績について
現行の日本外科学会外科専門医制度の研修実績として取得できる単位数は以下の通りです。
| 指導医 選定 | 指導医 更新 | 外科専門医 認定 | 外科専門医 更新 | 認定登録医 登録・更新 | |
| ① 卒後教育セミナー | 1回分 | 1回分 | × | 10単位 | 10単位 | 
| ② 臨床研究セミナー | × | × | × | 5単位 | 5単位 | 
| ③ 日本臨床外科学会総会 | × | 1回分 | × | 5単位 | 5単位 | 
→受講にあたっての注意事項(pdf)を必ずご確認ください(10月31日に更新しました)。
受講にあたっての注意事項(pdf)




