MENU

参加者へのご案内

開催形式について

第125回日本外科学会定期学術集会は、現地での対面形式を主軸としたハイブリッド形式(後日アーカイブコンテンツ配信)で開催します。
全てのセッション、LIVE配信はございませんのでご留意ください。

参加登録について

当日の参加登録は、現地では行いませんので、下記の期間中に学術集会ホームページよりオンライン参加登録をしてください。
参加登録URL:https://www.miceregi.jp/reg/jss125/
参加登録期間:2025年3月3日(月曜日)正午~6月30日(月曜日)17:00
※現地会場へご来場予定の方はオンライン参加登録完了後、参加登録マイページより参加証の発行が可能となりますので、そちらを印刷のうえ必ずご持参ください。(参加証は3月下旬より発行可能になります。)

ネームカード
おすすめの折り方

※各施設にてコングレスバッグ及びネームカードホルダーをお受け取りください。
※会場内では必ず参加証を着用してください。
※混雑回避のため、参加証は事前に印刷のうえご来場ください。ご来場前のオンライン参加登録にご協力をお願いいたします。

カテゴリー 登録費 受付方法
外科学会 会員 15,000円(不課税) 事前登録(オンライン決済)
外科学会 非会員 16,500円(税込み) 事前登録(オンライン決済)
研修医(令和5年3月以降卒業) 無料 事前登録・研修医証明書 ※1
医学部生 無料 事前登録・学生証 ※2

※1:「研修医」は、令和5年3月以降に卒業した方が対象です。参加登録後の際に研修医証明書をアップロードしていただく必要がございます。
※2:参加登録の際に学生証をアップロードしていただく必要がございます。Future Surgeons Club(FSC)企画を通してお申込みいただいている方はアップロード不要です。

総合案内窓口・コングレスバッグ引換・開設時間

会場名 場所 4月9日
(水曜日)
4月10日
(木曜日)
4月11日
(金曜日)
4月12日
(土曜日)
仙台国際センター 展示棟ロビー 7:30~17:30 7:30~17:20 7:30~17:00
川内萩ホール 1階ロビー 7:30~17:30 7:30~17:20 7:30~17:00
仙台国際ホテル 2階ホワイエ 7:30~17:30 7:00~17:20 7:00~17:00
ウェスティンホテル仙台 2階ホワイエ 7:30~17:30 7:30~17:20 7:30~17:00

※川内萩ホールに、総合案内はございません。

1.参加証

参加証は参加登録完了後、参加登録マイページよりご自身で出力いただきます。(参加証は3月下旬より発行可能になります。)学術集会期間中は必ずご着用ください。この参加証は外科専門医更新申請、指導医選定申請および更新申請、認定登録医登録および更新申請等に必要です。詳細は日本外科学会外科専門医制度規則及び同施行規則をご参照ください。
なお、日本外科学会会員は日本外科学会ホームページ(https://jp.jssoc.or.jp/)から今回の定期学術集会記録を登録できます。

2.プログラム

日本外科学会では、プログラム・抄録集の発行はございません。抄録の閲覧はオンライン抄録集かスマートフォン&タブレット用アプリ「JSS Congress」をご覧ください。
「JSS Congress」では、全ての演題の発表者、所属、発表時間、抄録などについて項目別に検索し、自分のスケジュールを作成することができますのでご利用ください。
※本会雑誌「日程号」は廃止となりました。
※抄録集は廃止となりました。抄録のご確認はアプリ、ホームページよりお願いいたします。

https://jp.jssoc.or.jp/jss125/congress.html

3.日本医師会生涯教育講座単位取得について

各都道府県医師会に申告すると単位が取得できます。その際、本学術集会参加証のコピーが必要となります。詳しくは、日本医師会のホームページにてご確認ください。

4.アーカイブコンテンツ配信期間

会期当日のLive配信はございません。
当日現地で開催されるセッションを収録し以下の期間よりアーカイブ配信いたします。
≪アーカイブ配信(予定):2025年5月12日(月曜日)正午~6月30日(月曜日)17:00≫

5.アーカイブコンテンツ参加方法

オンライン参加登録完了後、参加登録マイページにログインください。ページ内にWEB開催IDの案内がございますのでお手元にお控えください。
オンライン参加登録が完了しますと、自動返信メールにて以下の内容をご案内いたします。
I. WEB開催ID
II. 参加証(参加証明書を含む)、参加登録費の領収証が発行できるマイページのURL
学会会場へご来場の場合も、ご来場前にオンライン参加登録をお済ませいただくようお願いいたします。

6.アーカイブコンテンツ視聴方法

アーカイブ配信の視聴には参加登録が必要です。
抄録検索・スケジュール作成システム「JSS Congress」よりプログラム・抄録、発表データ等を視聴いただけます。
PCにて視聴される場合は、学術集会ホームページにWEB版「JSS Congress」にアクセスするリンクを掲載いたします。
スマートフォンやタブレットをご利用される場合はアプリ版「JSS Congress」からも発表データを視聴いただけます。
「JSS Congress」にて発表データや抄録を視聴する際に、「WEB開催ID」が必要となります。

外科専門医制度における単位の換算について

旧制度(学会認定) 新制度(機構認定)
外科専門医 新規 外科専門医 更新・移行 認定登録医 登録・更新 指導医 選定 指導医 更新 外科専門医 新規 外科専門医 更新・移行
定期学術集会 × 10単位 10単位 1回分 1回分 1回 2単位
1日目 開催時間:8時00分~10時00分
SP-01,SP-04 × 3単位 3単位 × × × 2単位(外科領域講習)
SY-01,SY-03,SY-04
PD-01,PD-06,PD-07
開催時間:13時10分~15時10分
SP-02,SP-05 × 3単位 3単位 × × × 2単位(外科領域講習)
SY-02,SY-05,SY-07
PD-02,PD-05
WS-03,JG
2日目 開催時間:8時00分~10時00分
SP-06 × 3単位 3単位 × × × 2単位(外科領域講習)
SY-08,SY-10,SY-11
PD-10,PD-12,PD-13
WS-06
KSS,TSA,COSECSA,ASI
※4セッション受講で認定
開催時間:14時50分~17時20分
125SP-02,MRA
※2セッション受講で認定
× 3単位 3単位 × × × 2単位(外科領域講習)
SP-08
SY-09,SY-12,SY-13,SY-15
WS-08
3日目 開催時間:8時00分~10時00分
SP-09 × 3単位 3単位 × × × 2単位(外科領域講習)
PD-14,PD-15,PD-17,PD-19
WS-15,WS-21
開催時間:13時20分~15時20分
125SP-03 × 3単位 3単位 × × × 2単位(外科領域講習)
SY-16,SY-17
WS-10,WS-12,WS-19,WS-22

※上述の「特別企画、第125回企画、シンポジウム、パネルディスカッション、ワークショップ」等は全て新制度における単位は「外科領域講習」となります。
また、各時間帯において複数の受講は行えませんので、ご留意ください。
※「卒後教育セミナー」「臨床研究セミナー」「外傷講習会」ならびに新制度の共通講習にあたる「倫理講習会」「感染対策講習会」「医療安全講習会」は、いずれも本定期学術集会とは別に、eラーニングとして順次開催しております。詳細は以下URLよりご確認ください。
https://jp.jssoc.or.jp/modules/elearning/index.php?content_id=16

【ご注意】会場での受講に関して

〇単位を取得するには、各対象プログラムの受講履歴を取得する必要があります。
〇受講者は講習会会場の出入口のスタッフが、参加証またはアプリに印字されたQRコードを読み取り、入室時・退室時いずれも受講履歴を登録します。
〇受付時間を過ぎた場合、受講履歴を記録することができません。
〇途中退席(お手洗いなどの一時退席を除く)をした場合、受講単位が認められないことがあります。

【ご案内】受講証明書の発行に関して

〇受講を完了した各領域講習に於いては受講証明書を発行いたします。
〇受講証明書はオンライン参加登録サイトより各自ダウンロードいただきます。
会場での発行はございません。
〇発行期間外での発行は致しかねますので、必ず期間内にダウンロードいただくよう、お願いいたします。

[受講証 発行サイト(参加登録サイト)]
https://www.miceregi.jp/reg/jss125/my/login/login.html

[発行期間]
2025年5月下旬~12月末 ※延長はいたしません。

全員懇親会のご案内

日時:4月11日(金曜日)18:30~20:30
場所:ホテルメトロポリタン仙台 4階 千代の間
参加費:無料(参加証の着用をお願いします)
※開催時の政府の指針に則り、通常通りの形式を予定しております。

モーニング・ランチョンセミナー・イブニングセミナーのご案内

モーニング・イブニングセミナーは整理券の配布はございません。開始時刻になりましたら、ご入場ください。
ランチョンセミナーヘ参加希望の方は、事前にランチョンセミナー整理券をお受け取りください。
整理券は下記2種類の方法で取得できます。整理券発行の際には学会参加証が必要です。
※お申込み後の変更は出来ませんのでご留意ください。

【方法1】学術集会の会場に設置した発券機での申込
≪発券機設置場所≫
・仙台国際センター……………… 展示棟ホワイエ
・仙台国際ホテル………………… 2階ホワイエ
・ウェスティンホテル仙台……… 2階ホワイエ
※川内萩ホールには設置がございませんので、ご留意ください。

【方法2】日本外科学会定期学術集会専用アプリ「JSS Congress」を利用したオンライン申込

受付日時:【方法1】【方法2】の受付開始時間が異なりますのでご注意ください。

ランチョンセミナー整理券・eチケット受付場所 受付開始時間 受付終了時間
【方法1】
発券機申込
【方法2】
オンライン申込
【方法1・2】
4月10~12日 8:00 8:00 11:15

※おひとり1日1枚のみ受け取り可能です。
※【方法1】【方法2】のいずれかで整理券の申込を行ってください。
※発券する整理券は当日開催分のみとなっております。整理券がなくなり次第、発券は終了いたします。
※セミナー会場には整理券をお持ちの方を優先的にご案内いたしますが、整理券をお持ちの方でもセミナー開始5分後までにご入場されない場合、その整理券は無効となります。

《方法1》学術集会の会場に設置した発券機での申込

学会参加証のQRコードを学術集会会場内の発券機にかざし、整理券の当日申込を行ってください。
印刷された整理券を該当セミナー会場前で提出してください。

《方法2》日本外科学会定期学術集会専用アプリJSS Congressを利用したオンライン申込

アプリの「ランチョンセミナー整理券 取得・整理券表示はこちら」ボタンから、学会参加証のQRコードを読み取り、整理券の当日申込を行ってください。
インターネットにつながる環境であれば、学術集会会場以外の場所でも申込可能です。申込完了後、画面上に表示された整理券(eチケット)を該当セミナー会場前受付で提示してください。

クローク

下記の場所にクロークを開設いたします。

クローク設置場所 4月10日(木曜日) 4月11日(金曜日) 4月12日(土曜日)
仙台国際センター展示棟
展示室1-3内
7:30~17:20 7:30~18:00 7:30~17:30
川内萩ホール スペースの都合上、設置がございません。
仙台国際ホテル 2階ホワイエ 7:30~18:10 7:30~18:00 7:30~17:30
ウェスティンホテル仙台
3階エルミタージュ横
25階ホワイエ
7:30~18:10 7:30~18:00 7:30~17:30

託児室

学術集会期間中、託児室を設置いたします(無料)。事前申込制となっておりますので詳細につきましては託児所のご案内をご覧ください。

総合案内・トラベルデスク

仙台国際センター展示棟ホワイエに総合案内を設置いたします。観光・宿泊案内等の情報はトラベルデスクをご利用ください。

撮影について

  • 会場内での写真撮影・録音・録画は事前に許可を得た場合を除いて禁止です。著作権の侵害となる可能性がございます。厳にお慎みください。
  • 事後アーカイブコンテンツ配信動画、講演スライド等の録画・録音・撮影・印刷や画面をスクリーンショット等でキャプチャーする行為は一切禁止します。また、無断転用・複製も一切禁止します。

インターネット・コピーの利用について

会場内でWi-Fiの利用が可能です。コピーを希望の場合は各施設の総合案内へお尋ねください。
※川内萩ホール内はWi-Fiはございません。ご注意ください。

その他

1.呼び出しについて

開催中はいずれの会場におきましても、原則として会場内でのアナウンスやスライドによるお呼び出しはいたしません。メッセージボードへの貼り出しにて対応させていただきますので、総合案内にお申し出ください。

2.抄録検索・スケジュール作成システムについて

インターネットを介して、全ての演題の発表者、所属、発表時間、抄録などについて項目別に検索し、自分のスケジュールを作成することができる抄録検索システム(JSS Congress)を準備しておりますのでご利用ください。詳細はオンライン抄録集「JSS Congress」をご覧ください。

3.所属などの記載について

大学院重点化、あるいは異動などに伴い、提出いただきました司会・演者の所属の記載に少なからず混乱がみられます。本プログラムでは、できる限り表記の統一を図るため定期学術集会事務局にて一部修正をさせていただきましたのでご了承ください。

4.年会費の支払などについて

学術集会の会場で年会費の徴収は行いません。また、入会申込や住所変更なども行えません。

このページの先頭へ