取材のお申込みについて
事前申込制
本学術集会への取材をご希望される方は、取材要項をご確認いただき、2025年3月24日(月曜日)正午迄に下記よりお申し込みください。
事前申込をされていない方の現地での取材受付はございません。
内容によっては取材許可できないことがありますので、予めご了承ください。
当日の受付方法
事前申込をされた方は当日総合案内で来場者全員の名刺をご提出いただき、社員証のご提示をお願いいたします。
プレス用ネームカードまたは腕章をお受け取りいただき、会場内では常に着用ください。
取材要項
当会で取材を行う場合は、主催者の指示に従い、以下の項目を遵守くださいますようお願い申し上げます。
- 取材を希望される方は、本要項をご確認いただきお申し込みください。
事前に申請されていない方の取材はお断りします。 - 会場内では、受付時に名刺と引き換えに渡されるプレス証をご着用ください。
着用されていない場合は、入場・入室をお断りいたします。 - 取材にあたっては、参加費の支払いは不要です。
- 本学術集会に関係しない内容の取材活動はすべてお断りいたします。
- 学会場内では、一般参加者が出入り可能な場所には、自由に入場・入室いただいて結構です。
ただし、各種委員会・会合、打合せ会への入室・取材はお断りいたします。 - 講演会場内で撮影・録音を行う場合は、必ず、事前に取材対象者(司会・演者)の了承を得てください。
- 学会発表でオリジナリティがあるものに関しては、必ず発表者の許可を得て取材してください。
- 講演会場内での取材・撮影に際しては、大きな音を出したり、フラッシュをたいたり、一般参加者の聴講や進行の妨げにならないようにしてください。
- 演者の了承なく発表スライドの撮影を行うことは固くお断りいたします。
- 著作権の侵害にあたるおそれのある取材、また個人情報保護を侵害するおそれのある取材はお断りいたします。
- 発表・討論を通じて、患者個人が特定できる、もしくは、プライバシーに触れる可能性がある事項に
関しては、取材・報道をご遠慮ください。 - 手術の様子などのスライド・ビデオが投影されることがありますが、あくまでも医学的討論のためであり、一般大衆向けではありません。したがって、一般常識の範囲内での取材・報道をお願いいたします。
- 取材対象者以外の方の撮影はできるだけ避けるようにし、万が一写った場合は、誌面への掲載などの際、個人が特定できないように配慮してください。会場内(展示会場も含む)を撮影する際も、特定の来場者へカメラを向けたりすることなく、全体風景を撮影するよう心掛けてください。
- 取材に際し、運営スタッフから特別に要請・指示があった場合には、本紙内容に関わらず指示に従ってください。
- 講演会場内での携帯電話、もしくはそれに代わる通信手段の使用を禁止いたします。
電源を切るかマナーモードに設定してください。 - 会期中、研究者・医師、その他個人参加者への取材目的に関して、スポンサード事務局ならびに受付では、アポイントメントやスケジュールの調整、取材の仲介などは一切行いません。
- 配信されるセッション時の写真撮影・録画・録音は原則禁止といたします。
セッションの司会・演者などから許可を得ている場合は可といたしますが、その場合は事前にスポンサード事務局へご連絡ください。配信される映像は全て著作物につき、許可なく転載・放送は禁止いたします。 - 取材によるトラブルなどが発生した場合、その取材に関する一切の事項については、取材申請者本人が責任を負うものといたします。
- 共催セミナーおよび企業展示につきましては、スポンサー企業へもご確認のうえ、上記を踏まえて 取材をお願いいたします。
- 参加人数は3名以内でお願いいたします。
取材申込
申込期限:2025年3月24日(月曜日)正午